平成25年度 大野湊神社の夏季大祭

毎年開催される大野湊神社の夏季大祭の季節が巡ってきました。
平成25年は8月1日から諸祭儀が始まり、お神輿渡御が8月2日、夏季例祭が8月3日、お神輿還御が8月4日に行われます。
平成25年度夏季大祭ポスター

夏季大祭概要

大野湊神社のご祭神のうち、天照大御神と猿田彦大神(佐那武大神)はもともと宮腰(現在の金石)に鎮座していた神様ですが、1252年火災により社殿を消失し、現在の大野湊神社の地にお遷りになられました。
(詳しくは 大野湊神社の由緒 参照)

この夏季大祭は1年に1度、もとの鎮座地近くにお帰りいただく里帰りのお祭りです。
お迎えする氏子は家々にしめ縄を廻らし、各町会が所有する曳山・太鼓台のお迎えと、悪魔払いや獅子舞などの伝統芸能で神様をおもてなしします。
古来より脈々と受け継がれるお神輿の渡御行列は、その壮大さ、規模ともに金沢市随一であり、無形民俗文化財に指定されています。

夏季大祭日程

詳しくは各項目をご覧ください。

1日(木) 2日(金) 3日(土) 4日(日)
9:30 出御祭
10:00 出 御 夏季例祭
11:30 着輿祭
12:00 大漁安全祈願祭 出御祭
13:00 出 御
17:00 夕御饌祭 夕御饌祭 お祭り広場
19:30 着 與
20:00 神遷し神事 花 火
20:30 神遷し神事

神遷し神事

お神輿には神様をお遷しする必要があります。そのための神事が「神遷し」です。
神遷しは浄暗(暗闇)のなかで行われる神事です。
そのため奉仕する神職の足元を照らすために忌火(いみび)が用いられ、この聖なる火は宮司自らが熾します。

出御祭・出御

お神輿出発に際し、お神輿を担ぐ方々に事故がないように祈る祭典が出御祭です。
またお神輿出発を出御といいます。

着輿祭・着輿

お神輿が無事目的地まで到着したことを神様に報告する祭典を着輿祭と呼びます。
またお神輿が到着したことを着輿といいます。

夕御饌祭

神様には毎日朝と夕方にお食事物を差し上げます。
夏季大祭期間中の神様の夕食を差し上げる祭典を夕御饌祭(ゆうみけさい)といいます。

夏季例祭

夏季大祭中最も重要な祭典です。
大野湊神社総代ほか近隣神社の総代、金石の各種団体長が参列し、町の発展、氏子崇敬者の安寧を祈念します。

大漁安全祈願祭

宮司以下祭員がその年選ばれた漁船に乗り込み、日本海上で大漁と安全を祈る祭典です。
漁業協同組合ご協力のもと行われます。

お祭り広場

夏季大祭中最も賑わう行事です。
お祭り広場と呼ばれる場所にお神輿、曳山・太鼓台、各伝統芸能がすべて揃い賑やかに演技を行います。
詳しくは「お祭り広場概要」参照。

渡御行列・還幸行列

大野湊神社から仮御殿に向かう行列を渡御行列、仮御殿から大野湊神社に帰る行列を還幸行列と呼びます。
行列の順番は以下の資料をご覧ください。

平成25年度夏季大祭・渡御行列順序
平成25年度夏季大祭・還幸行列順序

お祭り広場

金石の各町会が所有する曳山・太鼓台がそろい、華やかな伝統芸能を演技を楽しめる会場です。
会場図、演技順番は以下の資料をご覧ください。

平成25年度お祭り広場

各伝統芸能に関しては金石町公民館金石町壮年会金石かもめの各WEBサイトをご覧ください。

注意事項

・暑い夏のお祭りですので、熱中症対策など行ってください。
・お神輿や各伝統芸能に近づきすぎると怪我する危険がありますので、警備・係員の指示に従ってください。