ご祈祷のご案内
大野湊神社でのご祈祷・ご祈願に関するお知らせです。
受付方法
受付場所 | 社務所(拝殿右手) |
受付時間 | 毎日午前9時~午後5時 祭典等によりお受け出来ない日・時間帯もあります。 |
受付方法 | 社務所にて所定の祈祷申込書にご記入いただきます。 |
ご祈祷料 | 1件につき、5,000円よりお志をお納めください。 |
所要時間 | 20分~30分程度 受付後準備が整い次第のご案内となります。 祭典や当日の混雑状況によりお待ちいただく場合もありますのでご了承願います。 |
当社は予約制ではなく、受付順にてご祈祷を行います。
あらかじめお電話にてご希望日時・時間帯をうかがうことはありますが、その時間でのご祈祷を確約するものではありません。
祈祷願意
交通安全 家内安全 安産祈願 初宮詣 厄除祈願 七五三詣 病気平癒 身体健康
心願成就 商売繁盛 合格祈願 必勝祈願 神棚清祓 社運隆昌 旅行安全 神前結婚式
その他、諸祈願もお受けしております。
交通安全
新車を購入した際、御神前に乗り進めていただき交通安全を祈願いたします。
御神前にてご自身の心に安全運転をお誓い下さい。
ご祈祷では車の無事故での運行はもとより、ご乗車になられる皆様の安全も併せ祈願いたします。
拝殿でのご祈祷の後、車のお祓いをいたします。
安産祈願
神様より授かった新たな命が安らかに産まれますこと、母子ともに健康でありますよう祈願いたします。
妊娠5カ月目の戌(いぬ)の日にご祈祷を受けられる方が多く見受けられます。
(犬は安産であることにあやかり、戌の日に安産祈願するようになったと云われています)
ご祈祷を受ける方は腹帯をご持参いただき、御神前でお祓いをした後、再度お返しをいたします。
初宮詣
出産の無事を神様にご奉告し、お子様の健やかなご成長を祈願いたします。
一般的には男児が生後32日目、女児が生後33日目とされておりますが、
当社の地域では生後100日目のお食い初めに合わせ参拝される方が多く見受けられます。
いずれにせよ、お子様の健康状態を第一に考え、ご都合の良い日にご参拝下さい。
【ブログ】
子どもの成長を祈る 初宮詣(お宮参り)
厄除祈願
厄年とは人生の節目として、精神的・肉体的に変化、体調の崩しやすく、また社会的にも大きな転機に当たり周囲の環境に変調をきたしやすい年とされています。
災難の起こる年として万事慎むべき年齢とされていますが、上記のように社会的な転機が訪れる年であり、この年を健やかに過ごすことが大切であります。
心身の様々な災厄をお祓いし、清らかな心と健康な体で良い生活をお送り下さい。
厄年は数え年で男性25歳、42歳、61歳。女性19歳、33歳、61歳が本厄とされ、この前後の年を前厄、後厄と言います。
なお、厄年については地域によって相違があります。詳しくはお近くの神社にお問合せください。
令和6年 厄年一覧 | ||
男性 | ||
前厄 | 本厄 | 後厄 |
---|---|---|
24歳 平成13年生 |
25歳 平成12年生 |
26歳 平成11年生 |
41歳 昭和59年生 |
42歳 昭和58年生 |
43歳 昭和57年生 |
61歳 昭和39年生 |
||
女性 | ||
前厄 | 本厄 | 後厄 |
18歳 平成19年生 |
19歳 平成18年生 |
20歳 平成17年生 |
32歳 平成5年生 |
33歳 平成4年生 |
34歳 平成3年生 |
61歳 昭和39年生 |
※掲載されている年齢は数え年を基に考えております。
七五三詣
古来より子どもの年祝いの習慣として伝えられてきました。
3歳の男女児は『髪置(かみおき)』と呼ばれ、髪を伸ばし始める年。
5歳の男児は『袴着(はかまぎ)』と呼ばれ、袴を着け始める年。
7歳の女児は『帯解(おびとき)』と呼ばれ、付け紐の着物から帯を巻く着物に替える年とされてきました。
現在ではその歳にあたる子どもに晴れ着を着せ、11月15日に神社へ参拝し成長と健康に感謝し、今後の無事を祈願するものとなりました。
参拝日は15日にこだわらずその前後の都合の良い日にご参拝下さい。
令和6年 七五三詣年齢一覧 | |
男児 | |
3歳 | 令和4年生(2022年生) |
5歳 | 令和2年生(2020年生) |
女児 | |
3歳 | 令和4年生(2022年生) |
7歳 | 平成30年生(2018年生) |
※七五三対象年齢は数え年で考えますが、満年齢で参拝されても結構です。