平成27年5月15日(金)、16日(土)は大野湊神社例祭ならびに第406回大野湊神社神事能が斎行されます。

祭事日程

日付 時刻 内容
5月15日(金) 10:00 例祭
11:30 神事能開始奉告祭
12:00 第406回大野湊神社神事能
19:00 第9回寺中の杜芸能祭
5月16日(土) 11:00 例祭二日祭
19:00 第9回寺中の杜芸能祭

例祭

大野湊神社における最も重要な祭典です。日本国の隆昌、皇室の弥栄、地域の発展、氏子崇敬者の安寧を祈る祭典です。
毎年5月15日に執り行われ、献幣使の参向を仰ぎ、神社本庁よりの幣帛が奉られます。

神事能

大野湊神社神事能(金沢市無形民俗文化財)に関する詳細は『神事能』をご覧ください。

第406回大野湊神社神事能番組表

日程 平成27年5月15日(金)正午より
場所 大野湊神社能舞台(金沢市寺中町ハ163番地)
料金 無料

素謡 小袖曽我
素謡 吉野静
連吟 鞍馬天狗
玉葛
仕舞 経政
仕舞 野守
狂言 痩松
鵜飼
附祝言

番組内容

※番組内容は神社で調べたものであり、当日の演目内容を保障するものではありません。

能 玉葛

旅の僧が、初瀬の長谷観音へと参詣に出かけます。初瀬川のあたりまで来ると、一人の女性が、底も浅い山川の岩問伝いに小舟に樟さしてやって来ます。言葉をかけると、女は自分も長谷寺へ詣でる者ですと答え、僧を二本の杉の木へと案内し、『源氏物語』の玉葛の昔物語を語ります。そして自分こそ玉葛であるとほのめかし消え失せました。僧が玉葛の弔いをすると、心を乱した様子の玉葛の霊が姿を現し、恋の妄執の苦しみを訴えますが、妄執を懺悔にひるがえして成仏をとげました。

能 鵜飼

安房・清澄の僧の一行が甲斐の国へ行脚の途中、石和川のほとりの御堂で夜を明かしていると、鵜使いの老人が鵜を休めにやって来ます。僧の一人が二、三年前に石和川で出会い、もてなしを受けた鵜使いの老人の話をすると、鵜使いは、その老人が殺された経緯を語ります。「固く殺生を禁じられた場所で、毎夜鵜を使ったその老人は、命乞いも空しく、簀巻きにされ、水中に沈められたのです。そして、私こそ、その老人の霊」と明かします。
僧の勧めにより、懺悔のため鵜を使って見せる老人。我を忘れて夢中で魚を追うその姿もやがて月の出とともに消えて行きます。
僧達は法華経の文字を河原の石に一字ずつ書き付けて川に沈め、供養します。
すると地獄の閻魔大王が現れ、殺生を重ねた漁師の霊は、生前僧をもてなした功徳により済われたことを告げ、法華経の徳を讃えます。

第9回寺中の杜芸能祭

金石町に古くから残る伝統芸能や、新しい取り組みなどを一挙に披露いたします。
日程 平成27年5月15日(金)・16日(土)午後7時から午後9時まで
場所 大野湊神社境内・大野湊神社能舞台
料金 無料

出演団体

詩吟 稲翠流詩吟旭玲会
民舞 かないわ民舞
民謡 金石民謡保存会
太鼓 みやのこし太鼓 若翔
YOSAKOIソーラン 金石かもめ

詳しい出演者、内容はプログラムをご覧ください。