石川県金沢市に鎮座する延喜式内の古社。厄除け、交通安全、初宮、七五三、結婚式、各種ご祈祷を行っております。金沢市で有名な神事能が約400年にわたり続けられており、石川県内・金沢市内より多くの参拝があります。

社務日誌(ブログ)

  • HOME »
  • 社務日誌(ブログ)

重陽の節句と菊酒

9月9日は五節句の一つ、「重陽の節句」(ちょうようのせっく)です。 中国に古くからある思想では、奇数は陽の数字とされ、陽の数字のなかで最大の9が二つ重なることから、 「陽が重なる」で「重陽」です。 日本では奈良時代頃から …

「かなざわ・まち博2014」開催

「かなざわ・まち博」が今年も開催され、大野湊神社も金沢御神宝めぐりに参加しました。 「かなざわ・まち博」とは、 よく知っていると思っている金沢のまちでも、実は知らないこと、気付かなかったことがたくさんあります。 かなざわ …

認定スポット

平成26年度夏季大祭を終えて

平成26年度の夏季大祭が滞りなく終了いたしました。 本年は7月31日の神遷し神事、8月1日の渡御行列、8月2日の夏季例祭、海上安全祈願祭、8月3日の還御と、 例年通りではありますが、無事納めることができました。 この夏季 …

出御

神前結婚式 平成26年6月28日

平成26年6月28日午前11時より、奈良家・倉部家 ご両家を結ぶ神前結婚式が斎行されました。 当日のお二人の様子などをご紹介させていただきます。

新郎新婦

夏季大祭 行事情報のお知らせ

平成26年度 大野湊神社の夏季大祭に関する情報が、 各WEBサイトで公開されています。 お知り合いの方に、ぜひご案内ください。 JR東日本「旅どきnet」 ■ https://tabidoki.jrnets.co.jp/ …

JR東日本旅どきnet

桂神社 上棟祭

北陸地方も先日梅雨入りをしたようです。 水の恵みは我々の生活になくてはならないものですが、多すぎる雨は悲劇もにつながります。 私達の生活は自然との共存が大切だと痛感します。 さて、神様に感謝、自然に感謝する場所が神社であ …

上棟之儀

神前結婚式 平成26年5月18日

本日も天候に恵まれたすばらしい一日となりました。 午後12時30分より 宮田家・竹内家 ご両家を結ぶ神前結婚式を執り行いました。 新緑も鮮やかで、お二人が参道を歩かれるお姿が凄く絵になっています。 赤い番傘も素敵です。 …

新郎新婦さま
« 1 12 13 14 23 »
PAGETOP
Copyright © 大野湊神社 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.