石川県金沢市に鎮座する延喜式内の古社。厄除け、交通安全、初宮、七五三、結婚式、各種ご祈祷を行っております。金沢市で有名な神事能が約400年にわたり続けられており、石川県内・金沢市内より多くの参拝があります。

社務日誌(ブログ)

  • HOME »
  • 社務日誌(ブログ)

神前結婚式 平成26年11月3日

天気予報よ外れろ!と願いながら本日を迎えました。 平成26年11月3日午前10時より 越村家 直江家 ご両家を結ぶ神前結婚式を執り行いました。 朝が降り、若干肌寒く感じられる当日となりました。 しかし、不思議なことに新郎 …

神前結婚式 平成26年11月2日

11月に入り、少しずつ境内の樹木も紅葉をはじめました。 平成26年11月2日 受川家 末友家 ご両家を結ぶ神前結婚式を午前10時よりご奉仕いたしました。 前日より天気予報では雨と予想されており、 職員一同天候を危惧してお …

挙式を終えて

寅卯初老会 厄除祈願祭&奉納式

台風19号が日本に近づいています。 最大級の勢力らしいので、皆さんどうぞお気をつけください。 10月11日午前9時より寅卯初老会の皆様の厄除祈願祭ならびに奉納奉告祭を執り行いました。 氏子金石では男性の本厄である初老を迎 …

奉納掲示板の前にて

桂神社 本殿遷座祭・慶賀祭

これまで桂町の氏神・桂神社の地鎮祭と上棟祭の様子をお伝えしておりました。 (詳しくは桂神社の地鎮祭 桂神社 上棟祭 をご覧ください) その桂神社では、去る9月5日午後6時より本殿遷座祭、9月14日午後4時より慶賀祭を斎行 …

慶賀祭

収穫に感謝を捧げる秋祭り

9月の三連休は各地で秋祭りが執り行われています。 秋祭りとは、その通り秋に行われるお祭りですが、収穫感謝の気持ちを神様にささげ、 町人・村人で祝う祭典が多いようです。 大野湊神社でも9月15日・16日が秋祭りです。 本日 …

寺中獅子頭

重陽の節句と菊酒

9月9日は五節句の一つ、「重陽の節句」(ちょうようのせっく)です。 中国に古くからある思想では、奇数は陽の数字とされ、陽の数字のなかで最大の9が二つ重なることから、 「陽が重なる」で「重陽」です。 日本では奈良時代頃から …

「かなざわ・まち博2014」開催

「かなざわ・まち博」が今年も開催され、大野湊神社も金沢御神宝めぐりに参加しました。 「かなざわ・まち博」とは、 よく知っていると思っている金沢のまちでも、実は知らないこと、気付かなかったことがたくさんあります。 かなざわ …

認定スポット
« 1 11 12 13 22 »
PAGETOP
Copyright © 大野湊神社 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.