春爛漫な日もあれば、急に雨が降る日もあり、
春の天気はうつろいやすいようです。
さて、石川県では5月17日に『第66回全国植樹祭いしかわ2015』が小松市木場潟公園にて開催されます。
第66回全国植樹祭いしかわ2015
■https://www.pref.ishikawa.jp/shinrin/syokuzyu/index.html
全国植樹祭とは、
「豊かな国土の基盤である森林・緑に対する国民的理解を深めるため、毎年春季に天皇皇后両陛下ご臨席のもと、国土緑化推進機構と開催地都道府県の共催により行う国土緑化運動の中心的な行事です。昭和25年に第1回大会が開催され、石川県での開催は、昭和58年に河北郡津幡町の石川県森林公園で第34回大会を開催して以来、32年ぶり2回目となります。」(webサイトより抜粋)
日本全国に緑あふれる森を、そして自然に対する関心・理解を深めてもらおうと行われています。
この全国植樹祭が石川県で32年ぶりに開催されることを祝い、
石川県神社庁では記念植樹を企画し、県内神社に配布されました。
神社にとって森は『鎮守の森』とも呼ばれるようになくてはならないものであり、
大野湊神社も「寺中の森」と呼ばれる境内を有しています。
大野湊神社の森は金沢市の文化財(天然記念物)にも指定されています。
「本殿周辺はタブ、シイノキを高木とし、ヤブツバキ、モチノキ、サカキ、ヒサカキなど暖地性常緑広葉樹を主とする照葉樹林が形成され、その他ケヤキ、エノキ、クロマツ、ケンポナシ、カスミザクラなど温帯性落葉樹も含め約12,000本があり、急速に市街化の進む中にあって数少ない貴重な鎮守の森です。
なお、この社叢は昭和52年11月11日に三本殿が市指定文化財に指定された際、付属として指定されたものですが、この三本殿が石川県指定文化財の指定を受けた(昭和57年1月12日付)ことに伴い、社叢として単独で市指定天然記念物として指定されたものです。」
(金沢市WEBサイトより抜粋)
さて、大野湊神社の森の説明はおいておいて、
当社でも神社庁より配布された県木「アテ」(アスナロヒノキ)を境内の一画に植樹しました。
アテの苗木と記念標柱です。
苗木は約10年ほどは大きさが変わらないらしく、
大きく成長するには100年ほどかかるそうです。
なお、植樹に関しては波自加彌神社宮司さんのブログ、羽黒神社宮司さんのブログでも紹介されています。
はじかみ神主のブログ
■https://ameblo.jp/hajikamijinja/entry-12010001738.html
■https://ameblo.jp/hajikamijinja/entry-12010403048.html
羽黒神社宮司のブログ
■https://ameblo.jp/hagurotetsu/entry-12010388502.html
陽の光をあびてすくすく元気に成長するよう願っています。
- 投稿タグ
- 植樹祭