石川県金沢市に鎮座する延喜式内の古社。厄除け、交通安全、初宮、七五三、結婚式、各種ご祈祷を行っております。金沢市で有名な神事能が約400年にわたり続けられており、石川県内・金沢市内より多くの参拝があります。

社務日誌(ブログ)

  • HOME »
  • 社務日誌(ブログ)

平成26年消防訓練の様子をお知らせします

本日1月26日は「文化財防火デー」です。 文化財防火デーとは 昭和24年1月26日に,現存する世界最古の木造建造物である法隆寺(奈良県斑鳩町)の金堂が炎上し,壁画が焼損したことに基づいています。 この事件は国民に強い衝撃 …

放水開始!

謹賀新年

謹んで初春のお慶びを申し上げます。 平成26年・皇紀2674年・甲午歳が始まりました。 昨年は猛暑、酷暑に続き台風による被害が多発した年でした。 自然の猛威をまざまざと感じさせられました。 日本は四季のある自然豊な国です …

神前結婚式 平成25年12月15日

師走となり、金沢は毎日どんよりとした天気が続いています。 そんな気持ちも暗くなりがちな日々を、明るく楽しくさせてくださるのが皆様の笑顔です! 平成25年12月15日午前11時より 松前家・金川家 ご両家を結ぶ神前結婚式を …

新郎さまのエスコート

厄年って何歳なの?厄除祈願のご案内

大野湊神社近辺の地域では年末頃より厄除祈願のご祈祷が増えてきます。 それは来年、厄年を迎える方々が厄除けをした心身ともに清浄な気持ちで新年を迎えたいという風習によるものです。 ただ、実際厄年と呼ばれる年齢が近づいてくると …

手を合わせて

神前結婚式 平成25年12月1日

師走となりました。このところ天気があまりよくありません。 先日はついに雪がうっすらと積もりました。これから本格的に寒い季節ですね・・・ 12月1日午前11時より 竹中家 畝林家 ご両家を結ぶ神前結婚式を執り行いました。 …

新郎新婦さま

あやジャポ取材!

冬支度が進む大野湊神社です。 今日はMRO北陸放送で毎週日曜日午前11時24分から放送の「あやジャポ」の取材です。 「あやジャポスペシャル」で初詣特集ということで、石川県神社庁からの依頼で撮影が行われました。 今回のテー …

撮影を終えて

収穫に感謝する 新嘗祭

今日11月23日は勤労感謝の日です。 昭和23年の「国民の祝日に関する法律」により制定された日ですが、 古来より日本ではこの日に五穀収穫に感謝するお祭り、新嘗祭(にいなめさい、しんじょうさい)が行われてきました。 新嘗祭 …

初穂料とは初穂の代わり
« 1 15 16 17 23 »
PAGETOP
Copyright © 大野湊神社 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.